お問い合わせ《停止中》

スポンサーリンク

《お問い合わせ停止につきまして》

2021年2月18日時点

急な話ですが、
当サイトへのお問い合わせ機能を停止いたします。

もともと、ネット検索画面にも上がってこないような藻屑サイトで訪問者数&アクセス数なんてほぼないと言って間違いはないので、それに伴いお問い合わせ件数もさほど多くはないのが現状です。
が、
私事で恐縮ではありますが、最近プライベートな用事が充実しすぎて時間に余裕がなく、おひとりずつ対応することが難しくなってしまいました。
(ただしリア充ではない。笑)
(家事と仕事と実験と練習と体調管理と休息の帳尻合わせで目いっぱいなのでした)

すべてのメール機能を停止しますので、既存のメールアドレス宛に送信してもメールが届かない仕様になります。
ご了承ください。

文章には限界あり

他、理由としては、文章表現での回答に限界を感じること、です。

「治療」と呼ばれるものは本来、対面形式で行うのが最良と言えます。
通常は、病院の皮膚科に行って先生に診てもらって、ときに検査をしてから診断がつき、治療方法を貰って帰ってくる、という工程を辿るものです。
その工程をすべてすっ飛ばして、文章だけで状況を把握→答えを用意する、という高度なことはとても無理がありました。
個々の詳細な生活背景や思考&行動パターンなどの1番重要な部分さえわかるはずもなく。。

現物を見てもいないのに、主観&憶測だけでどうにかできるものではないと考え、反省も含め、諸々安全の観点からも今後はメールでのお問い合わせを全面的に廃止する方向です。

見るべきは、症状そのものではなくて

これまで試行錯誤しながら実践してきた経過と自分の経験をもとに、予測を立てることはできても、実際にその通りに事が運ぶかどうかは、自分にも他の誰にもわかりません。
将来がどうなるかは誰にもわからない。
結果すら保証はされていません。

自分自身、「水洗顔」「肌断食」という基本的なやり方を真似してみても、全然思い通りにいかないことの連続でした。
症状がよくなるどころか悪くなる、暴走した状態と言ってもいいかもしれない。
それが2年間もですよ!( ゚д゚;)
(厳密に言えば2年以上3年くらいは予測外の事態に振り回され続けた)

2年以内に治る人もいれば、自分のように2年間大変な想いをしてそこから更に2年費やして落ち着き始め、人の倍以上時間がかかる人もいる。
当然ながら、「回復が遅い」ということはつまり、修復力が弱い、身体の健康状態が思わしくない状態だと考えられるため、生活を見直す必要性が出てきます。
自分のことだからわかっているようでいて、案外見落としているもので、必ず何か問題点があるものです。
あるいは、「これだけはやめられない」ことがある場合、それが回復の邪魔になっている可能性を考えた上で、切り捨てる覚悟も必要になります。

来る日も来る日も水洗顔を続けたところで、顔に炎症を発生させないことも日に日に悪化していく炎症を抑え込むこともできず、ただ顔の痛み&かゆみを我慢するだけ、自分にすら手に負えない状態で、やっと2年。
そこから1000日を越え、計4年間が過ぎていき、安定期を迎えることになりました。
待って待って待ち続けて待ちくたびれてようやく訪れた平穏です。
言ってみれば、私自身がよほど何か特別なことをしてきたわけではない。
食事を正し生活を正しながら、すべて、皮膚の自浄作用・治癒機能に丸投げしただけでした。

越えられない壁にぶつかったとき、「身体に起きた異常は身体が治癒する」ことの意味を今一度考え直さなければならないのだと、常々思う次第です。

あらゆる事象は偶然に理由なしに起るものではない。

ひとつずつ原因を追って見ていかなければ、改善には繋がりません。

過去との決別のとき

5年費やして肌が回復してきましたのでようやく、自分のやりたいことに打ち込める、その準備で予定が埋め尽くされています。
本当に時間の余裕はないのですが、肌のことに振り回されずにいられることが嬉しくて、ありがたくて仕方がないです。
長い時間をかけてでもやってきてよかったと心底思います。

水洗顔を続けて肌回復に成功した先輩方も、「ようやく肌の悩みから解放された」という想いで、それまで数年間綴ってきたブログに別れを告げていったのかもしれない、と今では思います。
これから先の自分の未来では、汚肌だった記録はもう必要ない、と。
ブログ解約とともに過去を捨て去る。
肌トラブルがなくなることを目指して目標を叶えた先に、自分自身が「充実した生活を送ること」が最終的かつ真の目的ですから。

自分もいずれ、そういう心境になるのかはわかりません。
情報集めに苦労した自分と似たような「肌荒れが酷く、切迫した状況」に陥る人が少数どこかにいるだろうから、情報を繋いでいこうと考えて始めたブログでしたが、自分の残り人生を考えてみても運営期限は永久的にとはいかないはずです。
役目もどこかで終えることになる。

ひとまず自分には「10年」という目標がありますので、それまではきっちり続けていきます。
心残りのないように。(´ー`)