【ちり紙を使う生活】サッと手に取れるから便利!毎日のトイレ掃除にちり紙を使ってみた感想などメモ

昔懐かし、「ちり紙」について。

現代では、トイレに常備されている紙といえば、トイレットペーパー。
「ちり紙」または「落とし紙」なんて言葉を耳にする機会すら無いに等しいですね。

というと、どんだけ昔の人なの??と不思議がられそうですが、私も「落とし紙」という呼び方は最近初めて知りました。(笑)

今回は、あえての「ちり紙」を買って実際に使ってみましたので、ちり紙の使用感などを備忘録としてメモしておきます。

きっかけは、トイレットペーパーへの「ある不満」から

そもそも何で「ちり紙」に狙いを定めたのか?というと、それは
トイレそうじを今よりもっと円滑にこなしたかったからなのです。

トイレの便器内を磨く際、軽く水に濡らしたトイレットペーパーを使って磨いていたのですが、
そのトイレットペーパーを手に巻き取る工程がとても面倒に感じたのですよ。

できれば、
「サッと取ってササッと磨いて終わりたい!」

それなのに毎回、そうじの度にトイレットペーパーを手にくるくるっと巻き取らなければならない!
もう面倒くさい!
と、常々。

なんか、おかしなこと口走ってすみません。

でも、ちり紙って、実店舗では売っていないんですよ

どのお店を探しても「ちり紙」を取り扱っている実店舗が見当たらない。
仕方ないので諦めて通販で購入しました。



因みに言うと、通販ですら取り扱い店は少ないです。
しかも「大容量」がほとんどなので、初購入には敷居が高い!

ちり紙の使用感

  • 「ソフト」タイプであっても、最高級トイレットペーパーの質感には劣る(やや固い)
  • ティッシュを使うように手掴みできるところが良し
  • トイレでの置き場所に困る
  • 水に濡れると、良い意味で「崩れやすい」紙質

最近の柔らかトイレットペーパーはかなり品質が高いので、それと比較してしまうと紙質としては固めに感じます。

あとやはり、紙が束になっている形状なので、ロールタイプのトイレットペーパーに比べたら納まりが悪く、置き場所にも迷います。

水に濡れると崩れやすいので、掃除用途としては……

便器を「きっちりガシガシ磨く!」用途には、ちり紙は不向きですね。
水に濡れてしばらくすると「ボロボロ崩れる」タイプの紙なので。

でもそこはスピード勝負と見て、ちり紙数枚でサササッと便器内を磨いてしまえば、どうにかなる。

まぁ総合としては、まずまず使いやすいと思います。
何より、手に巻き取らないで済むし。(笑)

昔のトイレ用ペーパーってこんな感じだったよなぁ…

水に濡れて崩れ加減などを見ていて、なんとなく懐かしく感じました。
自分が子供だった頃に使っていた紙って、こんな質感だったよなあと。

そんなふうに懐かしみながらのトイレそうじというのも、また悪くないなぁと思ってしまいました。

新調した道具は最初こそ戸惑っても、しばらく使えば、すぐに慣れそうですしね。

参考:「トイレそうじは素手でやる」がオススメ!

メンタルブロックを外すことに成功しましたので、そこから今に至るまでずっと素手でトイレの便器を磨いています。

具体的には、便器のフチ裏や水に濡れていない面などはトイレットペーパーを使って磨き、便器の奥は素手で汚れ(ぬめりなど)を落とす感じです。
最初は抵抗意識も戸惑いもありましたが、慣れればどうってこともなくなります。

トイレもキレイになるし、気持ちもスッキリ爽快になりますしね!

【汚肌改善】関連記事