【豆乳ヨーグルトを作る】米ぬか乳酸菌培養液で2回目の豆乳ヨーグルト試作。常温放置で固まる時間など考察

記事作成がだいぶ遅くなりました。
2回目の自家製豆乳ヨーグルト試作品です。

2回目試作は、作成条件が初回と異なる部分があります。


※因みに、第1回目の仕上がりはこちらの記事にて。

ではでは、豆乳ヨーグルト試作品、第2回目発表します!

まず、材料と分量、作成時間など

材料と分量

  • 無調整豆乳150mL(九州産大豆ふくゆたか)
  • 米ぬか乳酸菌培養液15mL(豆乳に対し10%量)
2回目作成条件など

  • 仕込みは午後。14時頃
  • 常温保存の豆乳と、乳酸菌培養液をよく混合
  • 加熱なし、常温放置
  • 翌日まで放置する

初回と違い、朝ではなく昼間に仕込みました。
あと、乳酸菌培養液の発酵が1日だけ進んでいるので初回に使用した乳酸菌液よりも酸味は増している。
乳酸菌の数が増えた分、固まり方や完成時間に変化があるかどうか??を実験です。

2回目豆乳ヨーグルト試作品が固まるまでの経過

  • 仕込み当日の夜、22時:液状
  • 翌朝6時頃:まだ液状
  • 更に4時間後の10時頃:ちょっと粘度が増してきた様子
  • 更に2時間後の12時頃:半固まり状態。液状ではないが、まだゆるい

やはり、完全に固まるまでに時間がかかっています。
一切加温せずの常温放置での仕込みなので、そう簡単には発酵が進まないみたい。

というところで、実際の出来上がりは、、

2回目豆乳ヨーグルト試作品、上から見たところ

初回とは違う容器で作りました。
見やすくガラス容器に。

じゃん!!
豆乳ヨーグルト第二弾、上から
固まってる、かな??
まあまあ。

前回に比べて、ホエイ(乳清)のような水分が少なめです。

いざ、スプーン投入!

豆乳ヨーグルト試作第二弾、スプーン投入
こうやって見ると、「固まってそう」な見え方なんですが、実は結構ゆるいです。
やはり放置時間が足りなかったかな〜〜。

肝心の「味」

前回と同じ。

「固まりかけ」状態なので、前回よりも食感が「とろとろ」で柔らかいです。
味に「米ぬかくささ」はありません。豆乳ヨーグルトの味です。

しかしとにかく、
今回はゆるすぎた。

でも、そこから更に放置して発酵させるのが面倒でそのまま食べちゃいました。
ごちそうさま!!

実験まとめ

米ぬか乳酸菌培養液(10日間発酵)で豆乳ヨーグルトを作る場合、
加温なしの常温放置の工程で出来上がりまでに大体、24時間かかる。


乳酸菌培養液が1日くらい発酵が進んだ程度では、豆乳ヨーグルトの完成時間に差はないようです。

そんなわけで、
常温放置で丸一日か……。
食べるまで1日待てるなら、材料を温める必要もなく作業は混合→放置だけで完成するので、その方が断然エコですね(笑)

ただ、今回も少量で作っているので、これが豆乳1Lとかの大容量で作る場合はどうなるんだろう?と疑問。
やってみたいけど、1L放置で失敗した場合にそれは痛いぞ……(笑)

乳酸菌培養液【関連記事】



【汚肌改善】関連記事